1984年にアメリカで設立されたTED「価値あるアイデアを広める(Ideas worth spreading)」の精神に基づき、名古屋大学でTEDxイベントを開催しようと、2013年度に誕生したTEDxNagoyaU。 今回は、今年の開催からTEDxNagoyaUをサポートしてくださるアルファス株式会社様(以下、アルファス様)に、TEDxNagoyaU 2020の開催に先立ち、お話を伺いました!
アルファス株式会社様
『モノからヒトへ』
私たちは不動産全般のコンシェルジュとしてお客様の一生に関わることを目指し、不動産売買や賃貸の仲介、住宅リフォームやファイナンシャルなど、様々な分野に事業進出をしています。
私たちが考えるヒトとは『Be Professional』
業界の常識に囚われず、ホスピタリティ精神を持って顧客提供価値の最大化にコミットする私たちは、TEDxNagoyaUに参加される皆さんを全力で応援します!
TEDxNagoyaUをサポートしてくださる理由とは?
TEDxNagoyaU: TEDxNagoyaUのパートナーとしてサポートをしていただき、ありがとうございます!ずばり、なぜこうしてサポートをしていただけるのでしょうか?
アルファス様: サポートする理由としては大きく分けて2つあります。
1つ目はTEDxNagoyaUの理念に共感した事ですね。TEDxNagoyaUのMissionである「ありたい姿に挑戦し、一人一人が楽しく生きる社会の実現に貢献する」という考え方と我々の採用コンセプトである『Be Professional』はすごく連動しているなと思いました。
2つ目はそういう熱い思いを持った学生を応援したいという思いですね。後でお話しますが、我々も業界の慣習に対して「どう在ることが本質的な顧客価値の提供なのか?」を問いかけて挑戦しているので、同じように挑戦する学生を応援したいと思いました。
TEDxNagoyaUへの期待
TEDxNagoyaU: オンライン開催となり、新たな挑戦をしているTEDxNagoyaUへの期待を、ぜひこの機会に教えてください!
アルファス様: 我々のとても大切にしている在り方としてホスピタリティというものがあります。
私はホスピタリティの在り方をサービスとの対比で説明することが多いのですが、サービスがお客様に満足を提供するものであることに対し、ホスピタリティはお客様に感動体験を提供することだと捉えています。
TEDxNagoyaUの皆さんにも、参加者に対してホスピタリティを持ってイベントの開催をして欲しいなと思います。そして参加される方々が想像以上の感動を得られるようなイベントにしてもらえたらうれしいなと思います!
アルファス様の目指す姿とは!?
TEDxNagoyaU: 今年のTEDxNagoyaUのテーマは「Steer Your Ship!」(意味は「舵をとれ」)ですが、アルファス様の目指すべき、ありたい姿とは何ですか?
アルファス様: 先ほどTEDxNagoyaUをサポートする理由でもお話しましたが、我々は不動産業界の慣習に対して「どう在ることが本質的な顧客価値の提供なのか?」を問いかけ、新しいスタンダードを構築するというビジョンを掲げています。
この業界はまだまだ自己本位の考え方が強い業界なんですよ。だから家づくりや家探しって本当は楽しいものなのに、家を買わされそうで怖いみたいなイメージを持たれている方も多くいらっしゃいます。
そんな業界において、企業理念である『Win for All』の考え方を浸透させたいと思っています。これは弊社に関わる全ての人が幸せになるという考え方です。お客様、従業員、企業パートナー、そして地域社会が、私たちと関わることによってwin-winの関係になれる仕組みを構築したいですね。
ホスピタリティの心を持って業界を変えていきたいと思います!
参加者へのメッセージ
TEDxNagoyaU: それでは最後に、TEDxNagoyaUイベントの参加者の皆様に、メッセージをいただきたいです!
アルファス様: これからは今まで以上のスピードで変化する時代がやってきます。だからこそ、変わらない自分自身を持ちながら時代の変化に合わせて自分を変化させていくことが大切だと思っています。
例えば、今までは“これが正しい”と与えられた枠の中にジグソーパズルを当てはめる処理力の高い人が評価されるような時代でした。しかしこれからは、今までの枠組みを超えた自分自身の在り方をレゴブロックで組み立てるような編集力が評価される時代がやってきます。
つまり、クリエイティビティや個性がより評価されるということです。
このように過去の常識に捕らわれずに、新しい常識に適応できた人が選ばれるのです。
様々なことにチャレンジして自分自身の在り方を磨き続け、変化に適応し世の中から選ばれる、そんな人になって欲しいなと思います!
TEDxNagoyaU: そうなんですね。私たちも変化の早い時代に適応していけるような人になっていきたいと思いました!本日は貴重なお話ありがとうございました。
新たなアイデアに出会えるTEDxNagoyaU イベント。今年のイベントもパートナー企業の皆さまのご支援により成り立っております。
皆さまからのご期待にお応えできるよう、運営一同、精一杯作り上げていきますので、乞うご期待ください!