TEDxNagoyaUとは?
”ideas worth spreading”というTEDの理念に共感した名古屋の学生たちにより結成され、TEDから正式にライセンスを取得し、2013年に発足した非営利団体です。
名古屋大学を中心に大学生のみで構成・運営されています。
TEDxNagoyaUとは”ideas worth spreading”というTEDの理念に共感した学生たちにより結成され、TEDから正式にライセンスを取得し、2013年に発足した非営利団体です。現在も名古屋大学を中心に大学生のみで構成・運営されています。今年は5月に「TEDxNagoyaU 2025 ぐるぐる」では多くの皆様にご参加いただきました。また、今年度のイベントでは累計のTEDxNagoyaUの登壇者が100人を迎える記念的な年となりました。
また、7月12日にはサロンイベント「TEDxNagoyaU Salon 変化の地図」を開催いたします。
MISSION
変化と挑戦を追い求め、
多様な分野から発掘・深化させた
アイデアを広めることで、
未来の新常識を創る学生団体
TEDxNagoyaU
EXPLANATION
変化と挑戦を追求する
私たちTEDxNagoyaUは大学生を中心に活動しており、メンバーや団体が常に変化し続けることで、イベントや活動に新しいアイデアを取り入れることができます。また、現状維持を「後退」と考え、コンテンツの質向上やイベント規模の拡大へとつながるライセンスのアップグレードなどに果敢に挑戦しています。
多様な分野から発掘・深化させたアイデアを広める
私たちの団体は大学・学部の異なる個性的なメンバーから構成されています。これらのメンバーが活発に意見交換することで、様々な分野からのアイデアを「発掘」し、深め、進化つまり「深化」させます。
未来の新常識を作る学生団体
TEDの理念「Ideas worth spreading」に基づき、単に広めるだけでなく、次なる行動へと繋げ、世界や社会の変化に対応し、「新常識」を創出していく学生団体「TEDxNagoyaU 」として活動していきます。
VISION
「人々が人間の可能性を信じられ、より生きやすい社会を作る」
EXPLANATION
「MISSION」を達成した先にある未来の理想である「VISION」は、偏見がなく、一人一人が自分の力を発揮し、自発的に行動する社会です。また、多くの人が実現可能だとは考えていないものが実現可能だと知ることを含むものであります。
What is TED?
TEDとは、「価値あるアイデアを広める(ideas worth spreading)のための非営利団体です。年に2回開催されるTED Conferenceには世界の一流の方々が集まり、これまでの人生で自分の考えたことや行ってきた事についての18分未満のスピーチをしています。
これらのスピーチの多くはTED.comで配信され、インターネット上で無料で視聴することができます。歴代のTEDでは、アメリカの実業家であるビル・ゲイツやイギリスの動物行動学者であるジェーン・グドール、アメリカの小説家であるエリザベス・ギルバートをはじめとしたたくさんの著名人がスピーチをしています。
What is TEDx?
TEDxイベントとは、TEDの理念である「価値ある考えを広める(Ideas worth spreading)」の精神に基づいて、地域ごとに独立して開催されるイベントのことを指します。また、これらのイベントを運営する団体はコミュニティ、大学などの組織、個人など様々で、世界各国において発足しています。各団体はTEDから付与されるライセンスの下で活動を行っています。
2009年に開催されたTEDxTokyoを皮切りに、日本各地でTEDxイベントが毎年開催されています。